日本の祝日

先日, 日本の祝日の話を聞いて, 興味を持ったので調べてみました.
今現在, 日本の法律で定められている祝日を下表にまとめます.

名称備考
1月 1日元旦 ・1948~
・New Years Day
四方節:年初の慣習
第二月曜日成人の日 ・ハッピーマンデー制度の影響下
小正月
2月 政令で定める日
(11日)
建国記念の日 ・1966~
紀元節
 神武天皇の即位日(『日本書紀』)
3月 春分春分の日 ・1948~
・昼と夜の長さがほぼ同じ
4月 29日昭和の日 天皇誕生日(1948)
みどりの日(1989)
→ 昭和の日(2005-07)
5月 3日憲法記念日 ・1948~
日本国憲法の施行日
4日みどりの日 ・昭和の日からの移動(2007)
昭和天皇の植物への造詣
・国民の休日
5日こどもの日 ・1948~
端午の節句
6月なし
7月第三月曜日海の日 ・ハッピーマンデー制度の影響下
・海の記念日(1941)
8月なし
9月第三月曜日敬老の日 ・ハッピーマンデー制度の影響下
・としよりの日(1947)
秋分秋分の日 ・1948~
・昼と夜の長さがほぼ同じ
10月第二月曜日体育の日 ・ハッピーマンデー制度の影響下
東京オリンピックの開会式(1964)
11月3日文化の日 ・1948~
明治節明治天皇の誕生日
23日勤労感謝の日 ・1948~
新嘗祭:五穀の収穫を祝う
12月23日天皇誕生日 ・1989(平成元年)~
今上天皇の誕生日を祝う

全部で15日.
また, 連休を増やすために「振替休日」, 「ハッピーマンデー制度」, 「国民の休日」という制度があります. それらについても調べてみました. 「国民の休日」という制度の存在がなんか面白い.

振替休日

  • 祝日が日曜日の場合, その翌日の月曜日は休日(1973)
  • 連続する祝日のうちのどれか1日が日曜日と重なった場合, 最後の祝日の翌日は休日(2005-07)
    • 月曜日以外の振替休日が初めて発生

ハッピーマンデー制度

  • 国民の祝日の一部を月曜日に固定するようにした法改正(2000-03)
  • 週休2日制の広まりから, 連休の増加
  • 成人の日・海の日敬老の日・体育の日に適用

国民の休日

  • 2つの祝日に1日挟まれた平日は休日(1985)
    • 5月4日のみが国民の休日に
  • 国民の休日の誕生の経緯となった5月4日が正式な祝日になる(2007)
    • 国民の休日が毎年存在することはなくなる
    • 9月22日が国民の休日となった(2009)
      • 敬老の日秋分の日に挟まれたため
      • シルバーウィークがたまに出現


「国民の休日」として, 祝日と祝日の間の1日だけの平日をなくしてくれるのは嬉しい. けど, ほとんど5月4日にしか意義がなかったのに, それを正式な祝日にしてしまったから, たまにしか意味を持たない制度になってしまってるのが勿体ないような. これからまた法改正されるんですかね.


今日は成人の日ですね.
全国の新成人のみなさん, おめでとうございます.